「コーチングダイス®」をリリースしました ▶ 詳細

対談「エコロジカルアプローチ」with 宮越大樹さん

アナザーヒストリー プロコーチ養成スクールの宮越大樹さんと、新しいスキル習得理論である「エコロジカルアプローチ」についての対談を行いました。コーチングだけでなく、教育、トレーニング、工芸、音楽や子育てまで、話題が広がる広がる・・・
今後、様々な分野に影響を与えていきそうな理論です!

①勝手に学び成長する環境づくり
・エコロジカルアプローチ3つの魅力
・学習者主体の環境づくり
・要素同士の相互作用を

②基礎練は5割で切り上げろ
・フィードバックは役に立たない?
・反復練習も無駄?
・「動作のブレ」が熟達の証拠

③選手の身体はコーチの言葉に興味がない
・ノイズを減らしつつも「現場」とつながる練習を
・どうやって特定の能力を伸ばすのか?
・大樹さんが、自分の能力を高めるためにやっていたこと

④どうして怪我をしなくなるのか・子育てとスキル分解
・子育とエコロジカルアプローチで
・楽器演奏だってエコロジカルアプローチで
・動きを引き出すアプローチ

⑤早期の専門的教育は効果的でない?
・エリートチームの落とし穴
・ゴルフは走りながら打て!?
・「制約主導」で能力開発を!

⑥既存のイメージを壊していく
・「ランダム性」が能力を引き出す
・シンプル化と制約
・身体と身体の相互作用を

⑦コーチング練習への応用例
・「使わざるを得ない」状況を
・「無茶ぶり」の効用
・コーチングと言語

⑧コーチングの結果はどのように出るのか
・「構造」と「柔軟性」
・適切な「ノイズ」が実力に火をつける
・「思い通りに行かないけどうまくいく」

⑨コーチング自体がエコロジカルアプローチ
・「鼻と鼻の間」で
・認知と物語の共同創造
・より自然な学びと成長を

目次