「コーチングダイス®」をリリースしました ▶ 詳細

記事シェア:組織開発やら政治やら、おもしろ企画やら、アリの巣やら。

ここのところ、気になった記事がやたらとあり、
一つ一つシェアすると、大変なことになるので(笑)、
ちょっとまとめてこちらでシェア。

 

あなたにとっても、おもしろい記事が一つでも見つかれば・・・
まずはおもしろ記事から。

 

■The World’s Biggest Nerf Gun Can Shoot Darts at 40 MPH
「世界最大の、吸盤ガン。初速は時速64キロ」
https://www.youtube.com/watch?v=57MKxz4pJKE

・・・バカだ(笑)。
でもこういうバカは大好きだ。
言葉わかんなくっても楽しめるのでは。
そして、笑えて、元気がもらえる記事。

 

■「熊本地震で被災した市民が出演する「別府温泉」の復興CMが面白い!『ピンチすぎて、つい作り-すぎてしまいました!』」
http://9post.jp/35080

わはははは!

個人的には、子どもたちの2番目のやつが気に入ったっ(笑)!
アモーレ!

********************************
・・・そして真面目記事。

■「インド仏教、一億人の頂点に立つ「日本人僧侶」佐々井秀嶺 来日」
http://japan.digitaldj-network.com/articles/40151.html

ほへぇ。。。こんな人がいたんだぁ。
最近よく見かける、「海外の日本人すごいぜ」記事だけど、
(ちょっとそういう記事に辟易してるけど)
それにしても、一徹って、すごいなぁ。

 

******
政治っぽい話も2つ。

■現代ビジネス「世界的にもこんなの異常だ!在日米軍だけがもつ、”特権”の真実」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48780

なるほど、というか、実はそこが論点だったんだね、という記事。

ただ、基地排斥、でもなく、「他にもそんな国はある」でもなく、
どこが問題なのかと言うことがわかりやすくまとまってます。
ご本人がこの記事をシェアしたときの、本人のコメントをコピペしときます。

「日本の非戦に主権はありません。日本の愛国にも主権はありません。右・左は、アメリカの手のひらで喧嘩しているだけです。」

 

■Naverまとめ「『自民党に質問』が大変なことになってる。」http://matome.naver.jp/odai/2146660736358141001

ツッコミが鋭すぎておもしろい。
あとは、まあ、粋な企画ではあるけれども、
どうしてこうなることが予想できなかったのか、

不思議に思う。

自民党さん、頑張って!

あと、この企画は、他の政党も持ちまわる感じなのかな?
各政党、苦労するだろうなぁ。
是非頑張って回答してほしいなぁ。

 

********************************
そして本業の、コーチングやファシリテーションに関連する記事。

 

■プレジデントオンライン「会社にも必要?『働かないアリ』の存在意義」http://president.jp/articles/-/18293
ま、昔からある話だけど、それを科学的に。
あとは、その20%が、どういう役割をしているかと、
滅亡につながるボトルネックって話しがおもしろかった。
だから、20%を確保しておく必要があるんだね。

 

■仲原淳研究室「日本全国に蔓延中!?「コーチング」や「アクティブラーニング」するなら「教えちゃ絶対にダメ」なんでしょ病!? : 二極化した「わかりやすいロジック」を「解毒」せよ!?」http://www.nakahara-lab.net/blog/2016/06/post_2628.html

・・・題名が長い(笑)
でも、激しく同意。わかりやすいので是非読んでみてください。

学校教育については専門ではないし、
僕の勝手な解釈だけど、コーチングやアクティブラーニングとかで、
自主的な学びをしたときの快感ってやっぱり大きくて、
あとは、多くの人は、質の悪い「ティーチング」で苦しみすぎて(学校とかで)。

だから、ついつい、出合ったときの衝撃が大きくて、
二元論みたいになっちゃうんだろうなぁと。

 

そして、バランスは難しいよなと思う。
もう、「知らないなら教えるしかないこと」も大いにあるんだけど、
経験的には、「実は教えなくても本人が知っている/引き出せる」
ことも、ものすごく多い。

個人的な感覚だと、この本人が知っている/引き出す事に関しては、
多くの人が(コーチングをしている人ですら)過小評価しているなと思う。

 

で、でも、この仲原さんのいう「病気」で、熱に浮かされたまま突き進むと、
あるいは頭ごなしにティーチングを否定すると、
かえってコーチングやアクティブラーニングを嫌いな人が増えるので、
そこはやっぱり、お互いいいところを発揮しながら行こうよってスタンスで
行きたいですね。
*********

目次