先週、チームフローのコーチ仲間と、
南相馬・飯館に行ってきました。
5月8日の夜に東京を出て、福島泊。
9日に南相馬について、飯館で作業。
10日も朝から作業して、東京に戻る。
2泊2日間と言う感じの行程でした。
作業はトリアージ。生まれて初めて、防護服を着ました。
20キロ圏内に近い計画避難地域にも踏み込むため、
被爆リスクもあるとのことで、
ちょっとおっかなびっくりで行ったのですが、
そして実際に現地に行ってみたら、
なんともいえない辛い気持ちを味わう事もあったのですが、
それでも、終わってみて、
行ってよかった。
絶対、また行こう。
そう思いました。
やってきたトリアージと言うのは、
紛争地域などでも行われる作業で、
WIKIPEDIAによると、
「人材・資源の制約の著しい災害医療において、
最善の救命効果を得るために、多数の傷病者を重症度と緊急性によって分別し、
治療の優先度を決定すること。 」
・・・まあ緊急の御用聞き、みたいなもんでしょうか。
現地のお宅の一件一件を回り、
体調や物資、精神状態などについてヒアリングし、
必要があれば物資を提供したり、
病院に連絡したり、
メンタルケアをしたり・・・・
そんな仕事です。
現地の医師のコーディネーションをしようと震災後に駆けつけた
アースデイ奄美の三浦さんが、
武田さんと一緒に、
たった2人で、こつこつと広大な範囲を回りつづけていました。
三浦さんは、日本にエコビレッジを持ち込んだ人らしく、
武田さんは沖縄空手の先生。
いろんな人が集まるもんです。
福島、ちょっと遅い春でした。
きれいな場所でした。
色とりどりな山、
澄んだ、青い空。
どこかで聞こえるウグイスの鳴き声、
チョウチョ。
かわいく咲いた水仙、
大きな水芭蕉。
東山魁夷の絵に出てきそうな光景だね、
なんて言っている人もいました。
南相馬の町は、普通にコンビニに水が売っていました。
建物にも、目立った被害はない感じ。
飯館。計画避難地域。
既に避難しているらしく、無人の家もありましたが、
牛のセリを控えているらしく、
そのときのために戻ってきた人も。
そんな中、一つ一つの集落ごとに、
家を回っていきました。
いかにも田舎。といった感じののどかな風景で、
曇りガラスのドアを開けると、
すぐ目の前に居間があって、
コタツが置いてあって、
おばあちゃんやおじいちゃんが、
マスクもつけずに、
お茶を飲んだり、テレビをみたり、おやつを食べたり。
そんな中に、
防護服に長靴をテーピングし
防護マスクで入っていく自分たちの姿は、
滑稽でもあり、悲しくもありました。